前職を解雇された事って、どのタイミングでバレるの?と疑問を持つあなたに、実体験からお教えします。転職活動中に懲戒解雇がバレる事はまずありません。ただし、問題は最終選考から入社手続きの間。場合によっては経歴詐称になりますのでご注意を。家族にバレるタイミングもお話します。
前職を懲戒解雇された場合、履歴書や職務経歴書にその旨を記載しなくてはなりません。
もしも解雇と言う事実を隠し「一身上の都合により」などと書いて転職活動をした場合、経歴詐称になります。
…などという、話は抜きにして、
今回は、懲戒解雇やクビになった事が転職活動中や次の会社にバレてしまう事はあるのか、家族に隠すことは出来るのか、解雇になった夫の転職活動と再就職の手続きで分かった事をまとめます。
\ 今すぐ登録 /
転職活動は転職エージェントでサポートを受けた方が
絶対にうまくいきます。
1人で悩まないで。プロにあなたの強みを見付けてもらうことが、転職成功への第一歩です。
本気で変わりたい人は、今すぐ登録しておきましょう。
懲戒解雇がバレるタイミング|次の会社編
それでは実体験を元にお話ししていきます。
解雇やクビになった事が再就職先に判ってしまいそうなタイミングは次の通りです。
- 再就職先が前の会社に問い合わせた場合。
- 再就職先が同業種だった場合。
- 離職票の提出を求められた場合。
- 年金手帳を提出する際(※)
- 失業給付金の受給タイミングをうっかり話してしまった時。
以上です。
他にもないとは言い切れないのでご了承下さいね。
懲戒解雇 バレる可能性①再就職先が前の会社(解雇になった会社)に問い合わせた場合
今は減ってはいるようですが、再就職先企業が最終的な採用の前段階で『問題のない人物か』確認をするために、前就職先に問い合わせをするケースがあります。
ちなみに夫の再就職先は2つ遡って問い合わせをするとエージェントを通して夫に伝えてきました。
傾向として「間違いない人材を確保したい」という業種や会社に多いようですね。
でも問い合わせされたとしても、個人情報保護の問題から、「〇〇さんを採用予定なのですが、どうでしたか?」という問い合わせに正直に答える企業は少なく、当たり障りのない事を伝えて終わりというケースが多いそうですよ。
怖いのは、前に働いていた会社がコンプライアンスに疎い会社だった場合かなぁと思います。
以前所属していた社員についての問い合わせに関する受け答えのマニュアルがないような杜撰な会社だと、うっかり馬鹿正直に話されてしまうかも知れませんね…
懲戒解雇 バレる可能性②再就職先が同業種だった場合
これはもうバレると覚悟を決めておくべき案件。
同業種でお酒の席など設けるようなことがあれば「ここだけの話」でバレてしまう可能性大でしょう。
女性だけでなく男性も、人の不幸は大好きですからね。
懲戒解雇 バレる可能性③離職票の提出を求められた時
本来、離職票は再就職の際に必要な書類ではなく、あくまでも失業給付金などを受け取るためにハローワークで使用する書類です。
そのためレアケースですが、再就職先から離職票を提出するように言われる事があるそうですよ。
理由としては正確な退職日や雇用保険番号を確認するためだそうですが、通常ハローワークに提出してしまえば手元に残らない書類です。
雇用保険番号は”雇用保険被保険者証”で確認できますし、正確な退職日は前の会社の源泉徴収票などに記載してあります。
懲戒解雇 バレる可能性④年金手帳を提出する際(※)
①年金手帳に前の会社の社判が捺してあり
②前の会社で働いていた事自体隠して転職活動をした
こういう場合は年金手帳の提出の際に疑われる可能性が高いです。
履歴書や職務経歴書に書いた職歴と、年金手帳に押印されている社判が一致しないと、そこから不信感を持たれる事も。
そもそも経歴詐称に該当する恐れがありますのでご注意を。
懲戒解雇 バレる可能性⑤失業給付金の受給タイミング
意外と盲点なのが、面談などで気を許してうっかり「既に失業給付金を受給している」などと話してしまった時なんじゃないかと思います。
多くのサイトでは「懲戒解雇の場合はすぐに失業給付金はもらえない」と書いてありますが、夫の場合は7日間の待期期間後、初回認定を受けてすぐに失業給付金が給付されました。
自己都合退社の場合、7日間の待期期間の後に約3ヶ月の給付制限が設けられていますよね。
という事は、解雇されて3ヶ月以内に再就職が決まった場合、普通の退職であればまだ失業給付金はもらっていない状態なんです。
ですから、もしあなたがうっかり「もう失業給付金を貰ってる」などと漏らしてしまえば、勘のいい人事の方ならすぐ判ってしまう可能性があります。
懲戒解雇がバレるタイミング|家族編
次は家族に懲戒解雇がバレるタイミングをお話していきますね。
中には、会社をクビになったのに家族に話すことができず、毎朝出勤時間に出掛けていき、そして定時まで時間を潰して帰宅する・・なんていう方もいますよね。
果たして家族にはどんなタイミングでバレてしまうのでしょうか。
それは…
- 健康保険証の返還で。
- 健康保険の任意継続の保険証で。
完全にバレます。
懲戒解雇 バレる可能性①健康保険証の返還でバレる
懲戒解雇になると健康保険証は返還しなくてはなりません。
奥さんやお子さんが扶養に入っている場合、奥さんとお子さんの保険証は奥さんが管理している事が多いと思います。
そのため、健康保険証の返還でバレる可能性はかなり高いです。
懲戒解雇 バレる可能性②健康保険の任意継続の保険証でバレる
いやいやいや、健康保険は任意継続にすればバレないのでは?
そう思う方もいらっしゃると思います。
残念ながら任意継続の場合、保険証は新しいものが届きます。
「じゃぁ、保険証が変わるって言えばよくない?」とお思いますよね。夫の会社の健保組合の任意継続保険証には「任意継続」と書かれていました。
まぁ解雇された経験がない奥さんなら、任意継続〜なんていう文言が保険証に書かれていたとしてもすぐに懲戒解雇とは思わない可能性が高いです。
でも女性って、本当にカンが働きます。
私も夫が懲戒解雇されまだそれを知らない時に、夫の些細な違いを感じ取り「あれ?クビになったとかじゃないよね…?」と一瞬よぎりましたからね。
任意継続という文言を見て、ご家族の中の予感が確信に変わるなんていう事もなくもないです。
さいごに
懲戒解雇はバレる?という疑問を、実際に我が家に起きた体験談でお話させていただきました。
我が家の夫はハローワークで再就職活動がうまく進まず、「怪しいから使いたくない」と言っていた転職エージェントで再就職を決めました。
ハローワークから転職エージェントに切り替えて、夫の再就職活動がどう進んでいったのか別記事でまとめています。

\ 今すぐ登録 /
転職活動は転職エージェントでサポートを受けた方が
絶対にうまくいきます。
1人で悩まないで。プロにあなたの強みを見付けてもらうことが、転職成功への第一歩です。
本気で変わりたい人は、今すぐ登録しておきましょう。